ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

酒類のネット通販解禁へ、受け取りはコンビニ限定


ニュース 商業・サービス 作成日:2016年4月29日_記事番号:T00063878

酒類のネット通販解禁へ、受け取りはコンビニ限定

 行政院は28日、たばこ・酒管理法(煙酒管理法)の一部改正案を閣議決定し、酒類のネット通販が解禁される見通しとなった。29日付蘋果日報が伝えた。

 改正案は、未成年者がネット通販で酒類を購入することを防ぐため、購入にはクレジットカードを用いることとし、コンビニエンスストアで身分書類を提示して受け取るとする内容。また、販売業者と引き渡し業者に購入者の年齢確認責任を課す。違反者には最高25万台湾元(約75万円)の罰金を科す。

 コンビニ業界は、改正法案の成立を待って対応していく方針だが、各社とも「身分証のチェックは厳格に行いたい」としている。

 台湾煙酒(TTL)の曽俊凱副総経理は「ネット通販解禁で販売量が増えるかどうかはまだ分からない」と述べた。