ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

建設メーカーへの建材補助金、政権交代で支給困難に


ニュース 建設 作成日:2008年3月27日_記事番号:T00006401

建設メーカーへの建材補助金、政権交代で支給困難に

 
 張俊雄行政院長はこのほど、行政院公共工程委員会が建材価格の値上がりを受け、大型公共事業を手掛ける建設会社に総額80億台湾元(約262億円)の補助金を支給するとした当初方針を撤回した。27日付工商時報が伝えた。

 行政院は「国民党側に雑音が多く、新政権の決定に委ねるため」と説明しているが、建設業界団体の中華民国営造公会は強い不満を表明している。

 公共工程委は総統選前に、主計処の建材物価指数が2.5%上昇した場合に補助金を支給するとした現行規定を、1.25%に引き下げることに同意していた。これに基づくと当面の補助金支給額は80億元余りになると試算されていた。

 しかし、国民党サイドで異論を唱える苗栗県財政局の韋伯韜局長は、「政権移行期の政権は従来規定に基づいて対応すべきで、補助金支給基準を変更するのは好ましくない」と主張している。

 また、公共工程委関係者は「政策に私欲がなく、民衆にとって有利だと考えるならば、民進党政権は新政権の代表を招いて協議を行い、補助金を支給すればよいはずだ」と述べるなど、政府内部でも足並みがそろっていない。