ニュース 金融 作成日:2016年5月17日_記事番号:T00064178
銀行業界では窓口に電子機器の導入を拡大し、業務の省力化と効率化を進める「スマート支店」を強化する動きが広がっている。17日付経済日報が伝えた。
進んだスマート支店は、▽デジタル設備で、店頭でのサービス提供時間を短縮▽ミドルエンド、ハイエンドの資産管理顧客をターゲットとし、富裕層が多い地域に出店▽顧客への個別化対応──などを特徴としている。
うちシティバンク(花旗銀行)は16日、台北市の天母地区にスマート支店を開設した。店内を「情報生活ホーム」「財テク生活ホーム」「インターネット財テクゾーン」「全方位コンサルティング財テク室」に分け、主に資産管理顧客をターゲットに財テクサービスを提供する。
永豊商業銀行(バンク・シノパック)も近く新たなデジタル化サービスを開始する。このほど開業した新光商業銀行(新光銀行)世貿支店は「資産管理支店」と位置付けられ、資産家向けのサービスに特化している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722