ニュース 電子 作成日:2016年5月30日_記事番号:T00064398
マイクロソフト(MS)の最新OS(基本ソフト)、ウィンドウズ10への無償アップグレード期限となる7月29日以降、消費者が同OSを入手する最も容易な手段は新しいパソコンを購入することとなる上、今夏には生体認証機能を強化した同OSの更新版リリースが予定されていることから、世界で約3億台とされる、製造後4年以上を経過したPCの買い替えが進むと予想され、宏碁(エイサー)、華碩電脳(ASUS)といったブランドメーカーや、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)など受託メーカーが恩恵を受けそうだ。30日付経済日報が報じた。
MSによると、ウィンドウズ10への無償アップグレード期間が終了した後、PCユーザーが同OSを入手する場合は同OSを搭載したOEM(相手先ブランドによる生産)製品を購入するか、小売店やインターネットショップで119米ドルからの価格で購入することになる。
また業界関係者は、これまで既存PCでウィンドウズ10への無償アップグレードを利用したユーザーが、メモリーやファームウエアなどの不具合に直面するケースが生じていることも買い替えを促す要因となると指摘している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722