ニュース 社会 作成日:2016年6月4日_記事番号:T00064556
台中市の国立台湾美術館できょう(4日)から7月31日まで、「日本浮世絵」展が開催され、葛飾北斎の『冨嶽三十六景』や歌川広重の『東海道五十三次』など「国宝級」を含む東京富士美術館収蔵品100点が展示される。4日付中国時報が報じた。
1830~32年に制作されたとされる「神奈川沖浪裏」(ウィキペディアより)
今回、展示される100点のうち、「江戸浮世絵」が65点、「上方浮世絵」が35点となっている。江戸浮世絵には世界的に有名な『冨嶽三十六景』の『神奈川沖浪裏』や『東海道五十三次』の『岡崎宿』が、上方浮世絵には当時の人気歌舞伎役者を描いた「役者絵」が含まれる。
これほどまとまった浮世絵の展示は台湾でも初めてで、展示作品の9割が台湾初公開となる。また同展の開催に合わせ、台湾美術館では小学生向けに浮世絵の制作現場を再現したコーナーを設置(6月8日~7月31日)したり、親子を対象とした学習・創作イベント(6月12、25日、7月2、16、23日、その場で申し込み)を開催する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722