ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国、学生交流も停止か【表】


ニュース 社会 作成日:2016年6月7日_記事番号:T00064605

中国、学生交流も停止か【表】

 義守大学(高雄市大樹区)の蕭介夫校長によると、中国の大学が台湾への短期研修・交流を停止し、吉林省が中国人学生の台湾留学審査を停止したほか、江西省、河南省、湖北省、湖南省も中国人学生の訪台者数を減らしているもようだ。7日付中国時報が報じた。

/date/2016/06/07/china_2.jpg

 台湾の実践大学(台北市中山区)や中国文化大学(台北市士林区)は今年、毎年夏休みに実施している中国人留学生の短期研修・交流が中止された。建国科技大学(彰化県彰化市)は毎年400人以上の中国人の短期留学生を受け入れていたが、江西省や河南省の学生が入学せず、人数が半減した。

 中国人の留学関連事務を行う大学校院招収大陸地区学生聯合招生委員会(陸生聯招委員会)の張鴻徳総幹事は、中国の教育部の海峡両岸招生服務中心に確認したところ、中国人学生の台湾での就学政策に変更はないと回答を得たと話した。

 教育部の統計によると、2015年の中国からの大学留学生は約7,000人、短期研修・交流生は3万4,114人だった。