ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

社会住宅に41ヘクタール、国有財産署が用地放出【図】


ニュース 建設 作成日:2016年6月15日_記事番号:T00064703

社会住宅に41ヘクタール、国有財産署が用地放出【図】

 財政部国有財産署は、社会住宅(賃貸専用の公営住宅)を8年間で20万戸建設するという蔡英文政権の公約に呼応し、台湾全土で57区画、41.27ヘクタールの住宅用地を放出する方針を固めた。15日付工商時報が伝えた。

/date/2016/06/15/housing_2.jpg

 用地は台湾全土の都市部に広く分布しており、社会住宅政策の実現に弾みがつきそうだ。

 同署が示したリストのうち、台北市で放出される用地は8.25ヘクタールで、信義区内にある「陸軍保養廠」の用地は面積が4ヘクタールを超える。

 リストにはこのほか、新北市で6.62ヘクタール、台中市で7.44ヘクタールの土地が含まれている。

 関係者は「蔡英文総統は就任前に各自治体の都市開発局などと会議を重ね、中央政府が土地の無償使用を認め、自治体の土地コストの障害を取り除くことを強調してきた」と説明した。