ニュース その他分野 作成日:2016年6月23日_記事番号:T00064864
労働部が労働基準法改正案の施行細則改正を撤回し、国定休日7日が復活したことについて、産業界かから反発が相次いでいる。23日付蘋果日報が伝えた。
鴻海精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長は「3カ月後に選挙があるわけでもあるまいし、政策で票を買う必要はないはずだ。台湾は休暇が多過ぎる」と述べた。
中華民国全国工業総会(工総、CNFI)の許勝雄理事長は「糖衣に包まれた毒薬のような政策で、政府の当初の約束と異なる」と指摘したほか、一般の勤労者と公務員で休暇日数に差が出る事態について、「一国二制度があってはならない」と主張した。
公務員も収まりがつかない。教員労組労働組合の全国教師工会総連合会は「公務員も教員も勤労者も国定休日は19日で統一すべきだ」とし、「教師の日」として定着している9月28日(孔子誕生日)に教師が休まず、勤労者だけが休むというのはおかしいと訴えた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722