ニュース 商業・サービス 作成日:2016年8月5日_記事番号:T00065665
行政院環境保護署(環保署)は、年内にも台湾全土の持ち帰り飲料スタンドや薬局など6万5,000店に対し、無料でのビニール袋提供を禁止し、一律5台湾元(約16円)の料金を課す方針を決めた。また、ビニール袋製造業者に一定量の再生原料を使用することも求める。5日付蘋果日報が報じた。
今回対象が拡大するのは▽飲料店▽薬局▽医療器材販売店▽3C(コンピュータ、通信、家電)製品販売店▽文具店・書店▽クリーニング店──。
環保署は2002年にコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに対し、ビニール袋の有料化政策を導入し、その結果、ビニール袋の年間消費量が30億枚から14億枚へと半分以下に減少した。業者が無料でビニール袋を提供した場合、「廃棄物清理法」(廃棄物処理法)に基づき600~1,200元の罰金が科される。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722