ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2016年8月17日_記事番号:T00065874
経済部国際貿易局(国貿局)は16日、台湾から欧州へ輸出される冷延ステンレス鋼板について昨年8月に0~6.8%の反ダンピング(不当廉売)関税課徴を欧州連合(EU)が決定したが、その後も現地メーカーから効果が上がっていないとの声が聞かれるため、改めて「反吸収調査」(輸出業者が輸出価格を引き下げ、輸入業者の反ダンピング関税負担を吸収する行為の有無を調べる)が実施されることが決まったと発表した。調査結果は来年5月11日に発表される予定だ。17日付工商時報が報じた。
国貿局関係者によると、EUはこれまで中国やインドの製品に対し「反吸収調査」を実施したことがあるが、台湾製品に対しては今回が初めてのケースだ。
EUによる台湾製冷延ステンレス鋼板に対するダンピング調査は2014年6月から実施され、15年8月に最終的な税率が確定したが、欧州鉄鋼協会(EUROFER)は今年6月、台湾製品の価格は下落を続けており、反ダンピング関税の効果が出ていないと欧州委員会(EC)に訴えた。これを受けてEUは8月11日、9カ月間の「反吸収調査」を行うと発表した。
なお調査結果を基に関税率の引き上げが行われる可能性があるが、EUの規定により、税率は最高で現在の2倍となる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722