ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

太陽光発電2カ年計画、9月1日に閣議決定


ニュース 公益 作成日:2016年8月17日_記事番号:T00065886

太陽光発電2カ年計画、9月1日に閣議決定

 林全行政院長は16日、温室効果ガスの排出量削減を目指して6月に設置された「能源及減炭弁公室(エネルギー・二酸化炭素削減事務室)」を通じて経済部の「太陽光発電2カ年推進計画」に協力し、2年後に設備容量を1.44ギガワット(GW)に拡大することを目標とするプロジェクトを9月1日に閣議決定し、始動させると表明した。17日付工商時報が報じた。

/date/2016/08/17/15solar_2.jpg林政院長(後中)は、能源及減炭弁公室は経済部の「風力発電4カ年推進計画」についても協力を行っていると述べた(16日=中央社)

 同プロジェクトは地面と屋上に太陽光発電設備を設置する計画で、地面型は塩田跡地を中心とする803ヘクタールに535メガワット(MW)分、雲林県、嘉義県、彰化県の地盤沈下による農業不適地1,253ヘクタールに835MW分の設備を設置する。さらに水位の変化が小さいダムや池など15カ所に150MW分を設置する。

 このほか林行政院長は、台南市帰仁区の沙崙地区にエネルギー産業の研究開発(R&D)センターを設置する科技部の計画案について、「現地の産業界、学術界を結び付け、グリーンエネルギー発展に向けた拠点としたい」と推進に意欲を示した。