ニュース その他分野 作成日:2016年9月2日_記事番号:T00066200
労働部は1日、7日連続勤務を違法とする労働基準法施行細則(施行規則)の適用除外に関する法令解釈草案(裁量基準)を発表した。8日に各界の意見を聴取した上で、10月1日から実施する予定だ。2日付経済日報が伝えた。
それによると、▽祭日、記念日、労働節(メーデー、5月1日)、その他中央政府が定めた休日は食肉処理業、運輸業を適用除外とする▽海上、高山、遠隔地など就労場所が特殊で往復に時間を要する場合▽海外、船舶上、航空機上、試験問題を扱う場所、発電所の定期検査で6日を超える連続作業が必要な場合──が例外とされる。
また、例外適用はあくまで一時的な必要に基づくものでなければならず、労使合意に基づき、2週間の期間内で休暇を移動し、最長で12日の連続勤務が可能となる。また、例外要因が終了した場合は、6日を超える連続勤務は認められない。
労働部は「雇用主が例外を適用する場合、労使合意と同意書の締結が必要となる。同意書に署名しても、勤労者に正当な理由がある場合には、休暇調整をいつでも終了できる」と説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722