ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

統一超商、ibonでETCサービス開始


ニュース 商業・サービス 作成日:2008年4月8日_記事番号:T00006626

統一超商、ibonでETCサービス開始

 
 大手コンビニエンスストアチェーンの統一超商(プレジデント・チェーンストア)と高速道路の自動料金収受システム(ETC)運営業者、遠通電子収費(FETC)の提携によって、域内約4,700店のセブン-イレブンに設置してあるマルチメディア端末ibon(アイボン)で、7日からETCのサービスが利用できるようになった。8日付経済日報などが報じた。

 利用できるサービスは、車載器(OBU)の申し込み、カードの購入および現金チャージ、料金の支払いなどだ。車載器は申し込みから最短2日で店舗で受け取ることができる。

 セブン-イレブンでは、77台湾元(約260円)の買い物で、ibonを通じて景品の抽選ができるキャンペーンも行っており、予想を超える1日当たり20万人が抽選に参加している。ibonの利用率を高めて販売の主力の一つとし、10億元とみられる設置コストを3年で取り戻したい考えだ。