ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「アップルペイ」など解禁へ、年内にも使用開始か【表】


ニュース 金融 作成日:2016年9月10日_記事番号:T00066351

「アップルペイ」など解禁へ、年内にも使用開始か【表】

 金融監督管理委員会(金管会)の丁克華主任委員は9日、海外系のモバイル決済サービスである「アップルペイ」「アンドロイドペイ」「サムスンペイ」による事業申請受付を9月末までに開始すると表明した。これらサービスは年内にも使用可能となる見通しだ。10日付経済日報が伝えた。

/date/2016/09/10/payment_2.jpg

 海外系モバイル決済サービスは、主にアップルペイが採用する「トークナイゼーション(トークン化、TSP)」技術に関する管理規定が存在しないことなどが障害となり、台湾上陸が遅れていた。

 トークナイゼーションは、機密データを代理となる別の値(トークン)と置き換える認証技術だが、認証部分は国際的なクレジットカード会社が提供する。

 金管会が同日開いたフィンテック発展に関する座談会で、丁主任委員は「金管会には10項目から成るフィンテック発展推進計画があり、その第1項目がモバイル決済の拡大と革新だ」と強調した。

 金管会関係者はアップルペイについて、当初はクレジットカード決済を可能にし、段階的に交通系ICカード「悠遊カード」やデビットカードも使用できるようにする考えを示した。