ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

蔡友才・兆豊金前董事長を再聴取、保釈金300万元


ニュース 金融 作成日:2016年9月10日_記事番号:T00066353

蔡友才・兆豊金前董事長を再聴取、保釈金300万元

 兆豊国際商業銀行(メガ・インターナショナル・コマーシャル・バンク)がマネーロンダリング(資金洗浄)対策不備で米国で巨額罰金処分を受けた問題で、台北地方法院検察署は9日、兆豊金融控股(メガ・フィナンシャル・ホールディング)の蔡友才前董事長に対する4回目の事情聴取を行い、保釈金300万台湾元(約980万円)で保釈を認めた。10日付工商時報が伝えた。

/date/2016/09/10/12megabank_2.jpg蔡前董事長はメディアの質問に対し、一言も発しなかった(9日=中央社)

 検察は蔡前董事長らが米当局による検査を軽視し、管理責任を果たさなかったことで、ニューヨーク州金融サービス局(DFS)から罰金1億8,000万米ドルを科される事態を招いたとして、銀行法の特別背任罪の適用を視野に入れている。

 検察は同日、蔡前董事長の自宅、戸籍地、投資会社の「鑒機資産管理」など関係先5カ所を家宅捜索した。

 蔡前董事長は8月23、29日、9月7日という3回の事情聴取で、既に出境禁止処分を受けている。検察はまた、同様に事情聴取を受けた兆豊金融控股の王起梆主任秘書についても保釈金200万元で保釈した。