ニュース その他分野 作成日:2016年9月19日_記事番号:T00066457
行政院主計総処の家庭収支調査報告によると、2015年に女性が主な稼ぎ手だった世帯は前年比5.6%増の244万5,000世帯で、全体の29.2%に達し、過去最高を更新した。05年と比べると58%増えた。18日付聯合報が報じた。
全世帯を所得で5等分した場合、最低所得層に占める女性が主な稼ぎ手の世帯は45%で、05年と比べ11ポイント上昇。一方、最高所得層では20%で、05年比5ポイント上昇した。主計総処は、低所得層で女性が主な稼ぎ手の世帯はシングルマザーや独居が多いと指摘。高所得層では女性の経済力向上がうかがえると説明した。
女性が主な稼ぎ手の世帯の平均年収は80万8,000台湾元(約260万円)で、男性の場合は102万9,000元、平均は96万5,000元だった。主計総処は、男性が主な稼ぎ手の世帯は世帯人員が多く、配偶者も働いている場合が多いためと指摘した。世帯人員1人当たりの可処分所得は、女性が主な稼ぎ手の世帯は31万7,000元と、男性の場合の30万9,000元より高かった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722