ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾ゆるキャラグランプリ、ネット投票受付中


ニュース 社会 作成日:2016年9月21日_記事番号:T00066514

台湾ゆるキャラグランプリ、ネット投票受付中

 熊本県の「くまモン」をはじめ、日本ではかわいらしいマスコットキャラクター、いわゆる「ゆるキャラ」を使った観光PRが定着したが、台湾でも近年、多くの地方自治体や企業が同様のマーケティング手法を導入しており、各地で続々とゆるキャラが誕生している。こうした中、高雄市でこのほど「ゆるキャラ台湾一」を決める投票イベントがスタートし、キャラクターたちが各地で「選挙活動」にいそしんでいる。

/date/2016/09/21/19mascot_2.jpg11日のイベントオープニング式典には色とりどりのゆるキャラたちが登場した(同イベントリリースより)

 同イベントは地方自治体や公的機関のマスコットを対象とする「公務員部門」と民間企業のゆるキャラを対象とする「企業戦士部門」に分かれて12日~10月4日にフェイスブック(FB)を通じて投票を募る。FBアカウント1件につき、1日に各部門に1票を投じることが可能だ。

 「公務員部門」には22のゆるキャラがエントリーしているが、21日現在、2017年に台北市で開催される夏季ユニバーシアードのマスコットキャラクターで、台湾黒熊(ツキノワグマ)をモチーフにした「熊讃ブラボー」が約1万5,000票を集めトップに立っており、2位はこちらも台湾黒熊をモチーフとする高雄市観光局の「高雄熊」が1万3,000票余りでブラボーとデッドヒートを繰り広げている。

 さらに3位以下は、絶滅が危惧される「タイワンヤマネコ(石虎)」をかたどった苗栗県の「猫裏喵」(約1万票)、桃園市の桃のキャラクター「丫桃」とサルの「園哥」のコンビ(約9,000票)が続いている。現時点でこれらマスコットが5位以下を大きく引き離しており、台湾ゆるキャラの「ビッグ4」を形成しているようだ。

 一方、「企業戦士部門」には10のゆるキャラがエントリー。現在の1位は高雄市の大型複合商業施設、義大世界(E-DAワールド)のマスコットでロバをモチーフにした「唐基(ドンキー)」とサイの「大義(Da-E)」が約1万票を集め、2位以下を5,000票以上引き離して独走している。ただ「台湾最強のゆるキャラ」との呼び声が高いセブン-イレブンのマスコットキャラクター「OPEN小将(オープンちゃん)」は同イベントに参加していない。

 来月1日には、高雄市内で全マスコットが参加するパレードが開催される予定で、各キャラクターはここで「最後のお願い」に全力を挙げることになる。