ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米為替監視リスト、台湾など指定継続


ニュース 金融 作成日:2016年10月17日_記事番号:T00066911

米為替監視リスト、台湾など指定継続

 米財務省は14日、貿易相手国・地域の通貨政策を分析した半期為替報告書を発表し、台湾は中国、日本、韓国、ドイツなどとともに引き続き「監視リスト」に含まれた。16日付工商時報などが伝えた。

 観察対象リストに含まれた国・地域は、今回新たに加わったスイスを加え、合計で6カ国・地域となった。

 監視リストは▽対米貿易黒字が年200億米ドル超▽経常黒字が国内・域内総生産(GDP)比3%超▽一方的な為替介入による外貨買いがGDPの2%超──という3条件のうち2条件に該当すれば指定対象となる。3条件全てに該当した場合には、経済制裁の検討対象となる。

 中央銀行は「米国とは良好な連絡ルートがあり、引き続き意思疎通を図っていく」と説明した。