ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

Gogoroのバッテリー交換所、年内に275カ所へ拡大


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2016年10月24日_記事番号:T00067041

Gogoroのバッテリー交換所、年内に275カ所へ拡大

 睿能創意(Gogoro台湾)の電動スクーター「Gogoro」は、バッテリー交換スタンドが年内に275カ所、バッテリー充電スタンドは100カ所に達する見通しだ。バッテリー交換スタンドは、従来のガソリンスタンド、コンビニエンスストアなどに加え、3C(コンピューター、通信、家電)製品販売店、豆花(大豆製のデザート)店など小型商店や英語塾からも設置の打診を受けている。24日付経済日報が報じた。

 Gogoroのバッテリー交換所は、▽ガソリンスタンド、108カ所▽Gogoro店舗、29カ所▽コンビニ、23カ所▽量販店、10カ所▽都市交通システム(MRT)駅、9カ所▽その他、42カ所──などに設置されている。

 睿能創意は、当初はガソリンスタンドでのバッテリー交換所を増やそうと台湾中油(CPC)と交渉した際、契約書を40回以上訂正するなど苦労したと説明した。しかしバッテリー交換所が増えるにつれ、Gogoro利用者からの評判も高まり、小型商店でも設置されるようになったという。

 同社は昨年11月からセブン-イレブンや萊爾富(ハイライフ)といったコンビニで、今年3月から量販店大手の台湾家楽福(台湾カルフール)でのバッテリー交換所の設置を進めている。今後はコンビニとの提携を拡大し、南部の店舗での設置も増やすもようだ。