ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

労保・国保保険料、来年から引き上げ


ニュース その他分野 作成日:2016年10月26日_記事番号:T00067076

労保・国保保険料、来年から引き上げ

 労工保険(労保)と国民年金保険(国保)の保険料率が来年から0.5ポイント引き上げられ、労保で10.5%、国保で8.5%となる。被保険者1,300万人が影響を受ける見通しだ。26日付聯合報が伝えた。

 うち労保保険料は投保薪資(標準報酬月額)の最高等級(4万5,800台湾元=約15万2,000円)の場合、月額で勤労者負担額(2割)が46元増の961元、雇用主負担額(7割)が160元増の3,366元となる。残る政府負担額は23元増の481元となる。

 また、非就業者が加入する国保の場合、被保険者の負担額(6割)が54元増の932元、政府負担額(4割)が622元となる。

 労保・国保保険料率はそれぞれ、労工保険条例、国民年金法の定めにより、基金残高が今後20年の保険給付を賄えない状況下では段階的に0.5ポイントずつ引き上げられることになっている。