ニュース その他分野 作成日:2016年10月27日_記事番号:T00067100
蔡英文政権は早ければ来年4月までに中期税制改革案を決定する。いわゆる「両税合一制度」(インピュテーション・システム)の撤廃や総合所得税(個人所得税)と営利事業所得税(法人所得税)の格差縮小などが盛り込まれる見通しだ。27日付工商時報が伝えた。
両税合一制度とは、個人所得税申告の際に一定の計算式によって算定された金額(控除可能税額)を個人所得税額から控除できるもので、営利事業所得税と総合所得税の二重課税状態を回避するため、1998年から実施されてきた。制度撤廃により、500億台湾元(約1,650億円)の財源を確保し、別の減税財源に充てる方針だ。
総合所得税と営利事業所得税の格差縮小に伴い、中産階級では総合所得税の税率に引き下げ余地が生じそうだ。
許虞哲財政部長は26日、「来年4月に財政部が示す税制改革案は重大な変革を伴う」と述べた。ただ、林全行政院長は税制改革の原則として、税収総額が変動しない前提で見直すことを掲げている。このため、所得税の控除額引き上げなど減税措置には、必ず増税措置を伴うことになりそうだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722