ニュース 医薬 作成日:2016年11月3日_記事番号:T00067205
衛生福利部(衛福部)の林奏延部長は2日、全民健康保険が来年にも単年度赤字に転落する見通しとなる中、現行制度に代わる「第3代全民健康保険」の制度検討に着手したことを明らかにした。3日付中国時報が伝えた。
衛福部中央健康保険署(健保署)の試算によると、今年1月から全民健康保険の一般保険料率が従来の4.91%から4.69%に引き下げられた一方、新薬採用などで健保支出が増えることから、来年の健保財政は、従来の毎年100億台湾元(約330億円)余りの黒字から、赤字転落が見込まれている。
2013年に補充保険料の徴収を開始して以降、全民健保の安全準備金は支出5カ月分に相当する2,300億元に達し、当面の破綻懸念はない。しかし、高齢化社会の到来を控え、単年度赤字は制度見直しの必要性を暗示している。
林部長は「第3代健保は今年末に第2代健保の総検討報告がまとまった後、併せて検討することになる」とし、第2代健保の検討に7~8年を要したことからみて、検討期間は5年以上かかるとの見方を示した。
第3代健保では、蔡英文総統が政見に掲げている通り、世帯総所得に基づく保険料体系の採用が課題となる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722