ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

17年GDP成長予測、2%以上=国発会副主任委員


ニュース その他分野 作成日:2016年11月18日_記事番号:T00067505

17年GDP成長予測、2%以上=国発会副主任委員

 国家発展委員会(国発会)の龔明鑫・副主任委員は17日、2017年の世界経済は今年より改善し、台湾景気もやや楽観できるとして、域内総生産(GDP)成長率が2%を超えるとの見方を示した。行政院主計総処が今年8月に発表した17年成長率予測は1.88%だ。18日付経済日報が報じた。

/date/2016/11/18/16gdp_2.jpg龔副主任委員は17日、「今後の経済情勢」について行政院で報告した(17日=中央社)

 龔副主任委員は、台湾の輸出は電子や半導体を中心に改善傾向にあるが、内需は依然弱く、設備投資や公共事業の拡大が必須と述べた。GDPに占める設備投資の割合は00年より5ポイント縮小し、8,500億台湾元(約2兆9,000億円)減少したに等しく、企業の投資を奨励しなければならないと語った。

 龔副主任委員は、いわゆる「アジア四小龍」(台湾、韓国、香港、シンガポール)のうち台湾以外は成長率2%台を維持しており、台湾の成長率は低いと指摘した。

 龔副主任委員はまた、世界経済リスク要因として、▽世界主要国の金融政策の動向▽トランプ米次期大統領の経済・通商政策▽今後1年で相次ぐ欧州各国の選挙結果──を挙げた。