ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

デジタル国家発展プラン決定、9年で1700億元【表】


ニュース その他分野 作成日:2016年11月25日_記事番号:T00067645

デジタル国家発展プラン決定、9年で1700億元【表】

 行政院は24日、「デジタル国家」と高速ネット社会の実現に向けた「デジタル国家・創新経済発展プラン(DIGI+2025)を閣議決定した。9年間に1,700億台湾元(約6,000億円)を投じる計画だ。25日付工商時報が伝えた。

/date/2016/11/25/digi_2.jpg

 同プランは2025年時点で、デジタル経済が域内総生産(GDP)に占める割合を30%まで高め、ハードウエア、ソフトウエア産業の均衡発展を目指すとしている。うち、デジタルサービスソフトウエアの生産額を現在の9,000億元から2兆9,000億元に増やし、創新デジタル経済による総生産額を6兆5,000億元(年平均成長率6.4%)まで伸ばすことを掲げた。

 来年は110億元を投入し、2018年以降は毎年200億元を計上する。重点戦略としては、▽開かれたネット社会の先進国家を目指す▽中央と地方が共同で、産学研連携によるスマート都市の建設を目指す▽デジタル創新人材の育成▽デジタル創新による産業高度化支援▽デジタル創新エコシステムを構築し、異業種連携を進める──など点を掲げた。

 ハードウエア、ソフトウエア産業の均衡発展という面では、現在の割合のハード7対ソフト3を25年までにハード5.5対ソフト4.5に変えていく。また、25年時点で生活のあらゆる場面でデジタル普及率を8割まで高め、2ギガビット毎秒(Gbps)の高速インターネットで90%をカバーするとした。