ニュース 政治 作成日:2016年11月28日_記事番号:T00067671
防衛省統合幕僚監部によると、戦闘機を含む中国軍機6機が25日、沖縄本島と宮古島の間の公海上空を通過し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。28日付聯合報などが報じた。
日本主要各紙の報道によれば、轟-6(H-6)爆撃機や情報収集機など4機が太平洋を北西に飛行し宮古海峡を通過した後、東シナ海方向に向かった。同じタイミングで逆方向から海峡を通過したスホイ30(SU30)戦闘機2機もUターンして4機と合流し、東シナ海方向に戻った。台湾側から見ると、台湾北東沖を周回するような航跡となっている。
これについて、台湾国防部は「中国軍機の航跡は全て台湾側のレーダーで監視していた。台湾の防空識別圏には入っていないため、遠距離監視を維持し、日本のような緊急発進対応は取らなかった」と説明した。
中国空軍の申進科報道官は「定例の遠洋訓練であり、いかなる国に対するものでもない」と説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722