ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

都市再開発後の住宅、房屋税の終身減税を検討


ニュース 建設 作成日:2016年11月30日_記事番号:T00067716

都市再開発後の住宅、房屋税の終身減税を検討

 行政院は29日、都市再開発を加速するため、再開発後の住宅の房屋税(建物固定資産税)を終身軽減するなどの新たな優遇措置を取る方向性を明らかにした。30日付経済日報が伝えた。

 林全行政院長が内政部から都市再開発事業の推進状況について報告を受けた席上で表明したもので、内容は▽都市再開発事業の行政手続きと費用を現在の半分にすることを目標に掲げる▽容積率奨励と行政手続きの加速で、入居と開発業者に対する誘因づくりに努める▽再開発後の住宅に住み続ける場合、所有権を移転しない限り、再開発参加者の房屋税を終身減税する(現行2年)▽金融機関も都市再開発を支援する──などとなっている。

 房屋税の減税幅は40~50%が想定されている。容積率奨励措置では、法定公共施設を容積率計算から除外する案が浮上しているもようだ。行政院の徐国勇報道官は「さまざまな奨励策が話し合われたが、最終決定には達していない。行政院長が内政部に速やかな計画策定を指示した」と述べた。