ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ネット利用者の76%、「無料動画しか見ない」


ニュース 商業・サービス 作成日:2016年12月5日_記事番号:T00067797

ネット利用者の76%、「無料動画しか見ない」

 資訊工業策進会(資策会)が実施したインターネット動画視聴に関するアンケート調査によると、台湾のネット利用者の76.4%が「無料動画しか見ない」と回答し、「料金を支払ってもいい」との回答はわずか25%にとどまったことが分かった。3日付工商時報が報じた。

 1カ月当たりの支払い料金について「1~100台湾元(約3.5~350円)」との回答は低所得者(年収50万元以下)で最も多く、「200~300元」は中所得者(年収50万~110万元)が最多を占めた。高所得者(年収110万元以上)の平均支払い月額は「401~500元」で、「701~800元」との回答もあった。高所得者の過半が「高画質の動画視聴のため料金を支払う」と回答した。

 動画視聴方法では全体の93.2%が動画共有サイトのYouTube(ユーチューブ)と回答し、次に多かったのはフェイスブック(FB)だった。独身者は▽バラエティー番組▽洋画▽ミュージックビデオ(MV)──を、子供を持たない共働き夫婦は韓国ドラマを好んで視聴していることが分かった。

 また、1時間未満の動画はモバイル端末、1時間以上の動画はパソコンでの視聴が大半だった。時間帯別では正午から午後2時はモバイル端末、午後6時から午後12時はPCでの視聴が多かった。

 調査は今年上半期に実施し1,200人から回答を得た。