ニュース 自動車・二輪車 作成日:2016年12月9日_記事番号:T00067901
2011年から導入されている電気自動車(EV)、電動バイクを対象とした貨物税(物品税)免税措置が来年1月27日で期限切れを迎えることを受けて、行政院は8日、21年12月31日までの5年間の延長を決定した。9日付経済日報が報じた。
経済部の統計によると、現在免税措置が適用されている登録車両は電動バイクも含め3万台余り。今後5年間で15万台まで拡大するとみられている。
政府関係者は、免税措置が適用されている対象はほとんどが台湾で生産された車種で、5年間の措置延長により台湾のEV市場が拡大し、台湾メーカーの輸出競争力が高まることで海外市場への参入が進むと話した。行政院はまた、排ガスを出さないEV車両が増加すれば大気汚染の改善や、電池や部品といった関連産業の発展促進が期待できると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722