ニュース 建設 作成日:2016年12月9日_記事番号:T00067906
桃園市地価標準地価評議委員会は8日、公告地価(公示地価)の平均1.1%の引き下げを決めた。2004年以来12年ぶりの引き下げで、不動産市場の低迷を反映した。桃園市の公告地価は過去10年で84.51%上昇していた。9日付工商時報が報じた。
公告地価の引き下げ幅が最大となったのは大園区の平均1.83%で、不動産転売時に土地と建物の売却益に一括課税を行う「房地合一課税」による契約件数の減少と、桃園国際空港周辺の「桃園航空城特定区」の開発が遅れていることが影響した。次いで観音区の平均1.7%となった。
一方、引き下げ幅が最小だったのは亀山区の0.32%で、台北駅と桃園国際空港などを結ぶ台湾桃園国際機場捷運(桃園空港MRT)が来年開通し、交通の便が改善することを反映した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722