ニュース 食品 作成日:2016年12月13日_記事番号:T00067956
13日付自由時報は、日本産食品の輸入規制が日台間の自由貿易協定(FTA)締結交渉を行う上で障害になっているとするルポを掲載した。
同紙の鄒景雯記者の取材に対し、日本の外務省アジア大洋州局の四方敬之参事官は「台湾には日本の食品に対する規制が存在しており、日本政府としては台湾とFTA交渉を行うのは難しい」と語った。
四方参事官は「FTA交渉は『WTOプラス』の交渉であり、世界貿易機関(WTO)のルールに反している国・地域とFTA交渉を行うのは容易なことではない」と指摘した。
鄒記者は「日本政府が台湾の輸入禁止解除を一致して求めている」とした上で、「成田空港周辺に泊まれば、必ず千葉県産の食品を食べることになる。日本人の食の安全に対する要求は世界で最も厳しく、市中に流通している食品は極めて安全であり、海外に輸出される食品も一緒だ」などとする政府関係者のコメントも紹介した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722