ニュース その他分野 作成日:2016年12月15日_記事番号:T00068020
行政院は14日、蔡英文政権が掲げる東南アジアや南アジアとの関係強化を目指す「新南向政策」についての具体的な推進計画を発表した。同計画は来月に始動させる予定で、インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナムなどとの経済協力を目指すほか、台湾企業による電子商取引(EC)市場の「南向」を支援し、東南アジアや南アジアで毎年、台湾の200ブランド、3,000品目以上の商品が販売される状況を生み出したい考えだ。15日付経済日報が報じた。
経済協力については少なくとも4カ国との交渉を進めたい考えで、1年に1件の経済協定や覚書締結の実現を目指す。
ECの「南向」については、延べ1万7,500社以上の企業を支援し、4億2,000万米ドルを超える調達商機を生み出すことを目標とする。またPCホーム、momo購物網、uitoxといったECプラットフォームの「南向」を促進する。
なお同計画について行政院関係者は、「新南向政策は西進(中国進出)政策の代替策ではない」と強調し、推進に当たり適切な時期に中国と関連事項について対話を行い、協力を進めたいと語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722