ニュース 電子 作成日:2016年12月19日_記事番号:T00068060
19日付経済日報によると、紫光集団や合肥長鑫といった中国の半導体大手がメモリー技術の獲得を狙い、このほど米マイクロン・テクノロジーの完全子会社となった華亜科技(イノテラ・メモリーズ)の製造プロセス関連人材の引き抜きを強化している。特に合肥市政府が経営を主導する合肥長鑫は3倍の報酬を提示して200人の従業員を移籍させる計画とされ、業界で注目を集めている。一方の紫光集団は2倍の報酬を提示しているとされる。
またイノテラに加え、台塑集団(台湾プラスチックグループ)傘下のDRAM大手、南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)でも来年、従業員の多くが他社へ移籍するとの懸念が浮上しており、人材の引き止めが喫緊の課題となっている。
なお紫光集団は既にイノテラの元董事長、高啓全氏をグループのシニア副総裁に迎えた後、イノテラで重要な地位にあった従業員を相次いで引き抜き、湖北省武漢市での3次元(3D)NAND型フラッシュメモリー工場建設やDRAMの研究開発(R&D)に登用しているとされる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722