ニュース 建設 作成日:2016年12月19日_記事番号:T00068074
台北市不動産評価委員会は16日、房屋税(建物固定資産税)の算定基準となる建物標準価格調整方案を来年7月から適用し、2018年5月の房屋税納付時から適用することを決めた。17日付経済日報が伝えた。
それによると、当初の課税方針が大幅に見直され、2014年7月以前に完成した建物の98%は房屋税制見直しの影響を受けず、房屋税が上昇するのは、高級物件3,376戸(2001年7月以降に完成)に限られる見通しだ。また、2014年以降の新築物件1万5,000戸については、房屋税はむしろ引き下げられる。
台北市政府財政局の陳志銘局長は「14年7月に新築物件の構造標準単価を平均2.6倍に引き上げたが、新旧制度に格差が大きく、既存物件の都市再開発意欲にも影響を与えた」とし、今回の見直しは「房屋税が新たな単価でも変わらない前提で、新旧税制の差を縮小しようとするものだ」と説明した。
今回の見直し方針で試算すると、最高級マンションの代名詞となっている「宏盛帝宝」(台北市大安区)は房屋税額が10%以上上昇する。また、当初の方針で房屋税負担が大幅増になるとして、不満を表明していた台北万豪酒店(台北マリオット・ホテル)の場合は、房屋税負担が3割程度軽減される見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722