ニュース 政治 作成日:2016年12月20日_記事番号:T00068107
米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)台北事務所の元所長で、米シンクタンク「カーネギー国際平和基金」副会長のダグラス・パール氏は19日、林全行政院長と面会し、トランプ次期大統領が環太平洋経済連携協定(TPP)の代わりに、2国間の貿易協定を重視していることは、台湾にとって有利となるとの考えを示した。20日付中国時報が報じた。
パール氏(左)は、米大統領選後初の訪台となった。右は林行政院長(行政院リリースより)
トランプ次期大統領の就任後、米国はまず、米国に対する利益が大きい日本や英国と交渉するとみられている。
パール氏は台湾に対し、台湾との貿易協定が米国に利益をもたらすとアピールすると同時に、台湾側が規制緩和を進めるよう提言した。
事情に詳しい人物は、TPPの場合、加盟国が1カ国でも反対すれば、台湾はTPPの第2ラウンド交渉に参加できないが、米国と2国間の貿易協定なら中国も介入しにくいと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722