ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

週休2日制、CSCの人件費5億元増も


ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2016年12月21日_記事番号:T00068120

週休2日制、CSCの人件費5億元増も

 改正労働基準法(労基法)が来年1月に施行されることと基本工資(最低賃金)引き上げなどを受け、中国鋼鉄(CSC)グループは、来年の人件費が約4億5,000万~5億台湾元(約17~18億円)増加すると試算している。21日付経済日報が伝えた。

 CSCには本体で1万300人、グループ全体で2万3,000人の従業員がいる。人件費の増加は、時間外勤務手当の支給額増加、特別休暇(有給休暇)の増加、労工保険(労保)料引き上げによるもので、コスト削減を徹底する必要が出てきそうだ。

 CSCの現場は3シフト勤務を採用しており、新制度下では同僚が冠婚葬祭で休んだり、臨時に勤務を肩代わりしたりするケースに対応するため、シフトをこれまでの「6勤2休」から「5勤2休」に変更する。その結果、シフトが一回りする周期が24日から20日に短縮され、時間外勤務手当の支給額が増える。

 CSC幹部は「週休2日制では7日ごとに必ず1日の休日を付与しなければならず、法定休日には天災など重大事故がない限り出勤できないことになっている。仮に出勤を命じれば、時間外勤務手当の倍額支給、代休の付与が必要となるため、年中無休の高炉精錬は直接影響を受ける」と述べた。