ニュース 電子 作成日:2016年12月27日_記事番号:T00068196
米マイクロン・テクノロジーはこのほど、華邦電子(ウィンボンド・エレクトロニクス)、愛普科技(APメモリー・テクノロジー)、北京兆易創新科技(ギガデバイス)の中台半導体メモリー3社とともに「Xccela聯盟」を結成し、Xccelaバスバーを揮発性および非揮発性メモリーなどにおけるデジタル連結、データ転送のオープンな標準規格として推進したい考えだ。これについて証券会社は、モノのインターネット(IoT)、カーエレクトロニクス分野をターゲットとして規格の標準化を進めるもので、台湾メーカーのメモリー市場におけるシェア拡大に貢献すると指摘した。24日付工商時報が報じた。
ウィンボンドは、Xccelaバスバーを利用し、性能を極限まで高めたピン数の少ないメモリーを開発しており、同規格をサポートするデバイス間でさらに高速なデータ転送を可能にしたと説明した。
愛普科技は、Xccelaは3分の1~5分の1のピン数でPSRAM(擬似SRAM)と同等の性能を実現できるためコストが低減できるほか、単一のXccelaバスパーでNOR型フラッシュメモリーとPSRAMをサポートでき、特にIoTの分野で価値を発揮すると強調した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722