ニュース 機械 作成日:2016年12月27日_記事番号:T00068203
中台間の海峡両岸経済協力枠組み協定(ECFA)のアーリーハーベスト(早期関税引き下げ措置)が昨年で期限を迎え、台湾から中国に輸出されるコンピュータ数値制御(CNC)旋盤のうち、原産地規則を満たさない製品に対する関税9.7%が復活したことで、台湾の工作機械の対中輸出が2年連続の減少となることが確実な情勢だ。27日付工商時報が伝えた。
今年1~11月の台湾製工作機械の対中輸出(香港を含む)は7億8,845万米ドルで、前年同期を9.1%下回っている。
中国はアーリーハーベスト対象品目に含まれた台湾製CNC旋盤などに対する関税を一時的に撤廃していたが、中台いずれかで製造したコントローラーを採用するという「産地特定地原産地規則」を満たさない製品については、今年初めから関税が復活した。
研華宝元数控精密(アドバンテックLNCテクノロジー)などは工業技術研究院(工研院)と共同で台湾製のコントローラーを開発し、東台精機(東台マシン&ツール)や程泰機械(グッドウェイ・マシン)の工作機械に採用しているが、客先が中国でアフターサービスが受けられるシーメンスやファナックのコントローラーを希望すれば、台湾メーカーとしては太刀打ちできない状況だ。
台湾メーカーが根本的に事態を打開するには、中国に工場を設置することが必要だ。台中精機廠(ビクター台中・マシナリー・ワークス)は上海市の青埔工業区に工場を設置し、このほど操業を開始した。程泰グループの亜崴機電、程泰機械、和大グループの高鋒工業(kafo)は江蘇省淮安市に工場を設置した。しかし、資金に乏しい零細メーカーには中国への工場設置が難しい。
程泰の楊徳華董事長は「汎用(はんよう)機を生産する台湾の小規模メーカーは、スマート化や自動化の流れに乗り切れず、今後数年で半分が倒産するのではないか」と懸念を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722