ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北市の2階建て観光バス、はとバスが人材育成に協力


ニュース 運輸 作成日:2016年12月27日_記事番号:T00068213

台北市の2階建て観光バス、はとバスが人材育成に協力

 台北市内の観光地をめぐる外国人観光客向け2階建てバス運営会社の三晋整合営銷は23日、はとバス(東京都大田区)と、日本式のきめ細かい接客サービスを導入するため、人材育成などで協力する覚書(MOU)を締結した。24日付自由時報などが報じた。

/date/2016/12/27/13Bus_2.jpgオープントップバスのため、1階9席、2階47席のうち37席は屋根がなく、360度のパノラマが楽しめる(23日=中央社)

 2階建てバスは来年1月15日、運行開始予定だ。台北駅を起点に、▽歴史的建築物の西門紅楼(台北市万華区)▽夜市(ナイトマーケット)の臨江街観光夜市(通化街夜市)▽台北101▽映画館の信義台北威秀影城(VIESHOW CINEMAS)▽国父紀念館──の「紅線」と、▽花博公園(台北市中山区)▽士林観光夜市▽士林官邸▽故宮博物院──の「藍線」の2路線を30~40分間隔で運行する。乗り降りは自由。

 料金は▽4時間券、400台湾元(約1,450円)▽日中券(午前9時~午後6時)、500元▽夜間券(午後6~10時)、400元──。1日券(700元)、2日券(1,200元)もある。

 車内で日本語、英語、韓国語、中国語対応の音声ガイドアプリが利用できる。無料のWi-FiやUSB充電ソケット、イヤホンなども提供する。