ニュース その他分野 作成日:2017年1月5日_記事番号:T00068340
経済部関係者は4日、▽台湾電力(台電、TPC)▽台湾中油(CPC)▽台湾糖業(台糖)▽台湾自来水(台水)──の公営事業4社が予定する春節ボーナス(年終奨金)平均支給月数は、軒並み公営事業者として上限の4.4カ月になるとの見通しを明らかにした。平均支給額は26万~30万台湾元(約95万~110万円)とみられる。5日付蘋果日報が報じた。
TPCの昨年1~11月の税引き前利益は412億元に上った。CPCの陳金徳董事長は4日、CPCの昨年の税引き前利益は350億元で、2009年以降で最高だったと明らかにした。台糖の昨年1~11月の税引き前利益は50億元だった。台水の昨年の税引き前利益は1億5,000万元だった。
TPC職員は、昨年は夏季の電力供給逼迫(ひっぱく)にTPCが総力を結集して対応に当たったとし、春節ボーナスが4.4カ月分出れば苦労が報われると話した。CPC職員は、15年は原油価格下落で赤字となり、春節ボーナスが少なかったが、昨年の苦労がようやく報われると述べた。
一方、市民からは、労働基準法(労基法)改正による週休2日制(一例一休)の導入で物価が上昇する中、公営事業者が春節ボーナスを4.4カ月分も支給することに不満を漏らす声も出た。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722