ニュース 公益 作成日:2017年1月6日_記事番号:T00068364
台湾電力(台電、TPC)はこれまで5期にわたる太陽光発電計画を策定し、完了、推進しているが、新たに未使用の変電所用地や退役する第1、第2原子力発電所を太陽光発電所に転換し、設備容量2万~3万キロワット(kW)の発電設備を設置する「第6期計画」を検討していることが明らかとなった。完成は2020年の予定だ。6日付工商時報が報じた。
なおTPCが計画する太陽光発電計画では、第1~5期を合わせた設備容量が20年までに50万kWに迫ることになる。しかし同社主管は5日、政府は25年までに100万kW分の太陽光発電設備設置をTPCに求めているが、現時点で用地が確保できておらず、実現の見通しは立っていないと説明。地盤沈下が進んでいる地域や汚染地などを含め、政府に用地の提供を求め、発電設備が設置可能かどうか検討していくとの考えを示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722