ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

和泰汽車の通年ボーナス、平均10カ月以上


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2017年1月12日_記事番号:T00068461

和泰汽車の通年ボーナス、平均10カ月以上

 昨年の自動車市場の好況を受け、トヨタの台湾総代理店の和泰汽車は、春節ボーナス(年終奨金)の固定3カ月に加え、今年7月に昨年実績の7カ月を上回る紅利(従業員特別配当)が予想され、年間の支給は平均10カ月以上となる見通しだ。12日付工商時報が報じた。

 和泰汽車は2016年第1~3四半期の1株当たり純利益(EPS)が15台湾元(約54円)、昨年通年の連結売上高は1,726億元と過去最高を更新した。15年EPSが17.9元で16年7月に7カ月の紅利分配があったことから、今年7月の紅利分配は7カ月水準と予想されている。

 一方、裕隆集団は春節ボーナス2カ月、端午節0.5カ月、中秋節0.5カ月と、固定3カ月の三節礼金を支給している。昨年の紅利分配は平均4~4.5カ月だった。今年は本業の減益、中国事業の赤字拡大で、紅利分配が昨年の水準に届かず、三節礼金と紅利分配の合計で平均6.5~7カ月と予想されている。