ニュース 商業・サービス 作成日:2017年1月16日_記事番号:T00068523
コンビニエンスストアでは店頭の多機能端末とモバイルアプリを組み合わせたマーケティングが着実に成果を挙げている。15日付工商時報が伝えた。
うち、セブン-イレブンを展開する統一超商(プレジデント・チェーンストア)では、モバイルアプリ「ibonアプリ」のユーザーが昨年は前年比67%増の157万人となった。その結果、アプリを通じた取引件数は3倍に増えた。うち、モバイルプリントが好調で、クラウドプリントは40%増、アプリ経由でアップロードしたデータのプリントが2.08倍の成長を示した。
ibonの店頭端末を含めた取引件数は昨年だけで延べ2億件、台湾人1人当たり年間8.69回利用した計算になる。
一方、全家便利商店(台湾ファミリーマート)のモバイルアプリ「My FamiPort」のユーザーは現在約50万人。FamiPortの店頭端末とアプリを合計した昨年の取引件数は前年比20%増の8,000万件で、台湾人1人当たり年間3.47回利用した計算になる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722