ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

飲食・ホテル業者の4割超、「一例一休で人材補充」


ニュース 商業・サービス 作成日:2017年1月19日_記事番号:T00068609

飲食・ホテル業者の4割超、「一例一休で人材補充」

 改正労働基準法(労基法)施行に伴い週休2日制(一例一休)が導入されて約1カ月が経過する中、大手求人情報サイトの1111人力銀行は18日、飲食業者を集めた座談会を開催。その中で李大華同社副総経理は、今年従業員の採用を計画している飲食業者は約70%と前年比4ポイント増加し、このうち43.41%が「一例一休導入に応じた労働力の補充」が目的と回答したとの調査結果を明らかにした。19日付中国時報が報じた。

 また1111人力銀行の調査によると、飲食業者の73%が「労基法に影響を受けている」と答え、さらにそのうち22%が「影響は非常に大きい」と回答した。影響の内容については「人件費の増大」、「シフト調整が難しくなった」などが挙がった。

 李副総経理また、飲食業界の売上高は今年、前年比で増加すると見込まれるが、週休2日制導入により人件費が9.8%増加すると指摘。うちシフト制を採用する業者に対する影響が最も大きいとの見方を示した。特にシフト勤務する正社員の比率が高ければ高いほどコストは増大し、こうした業者の多くが値上げを行うことになるとみられる。