ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾企業の撤退防止、中国国台弁が会議


ニュース その他分野 作成日:2008年4月22日_記事番号:T00006922

台湾企業の撤退防止、中国国台弁が会議

 
 中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)は、賃金上昇や労働契約法施行などによる台湾企業の撤退を防ぐため、商務部、国家発展改革委員会と共同で、沿海部の台湾企業の内陸移転に関する会議を5月末に江西省で開く。内陸部6省50都市の幹部や台湾企業団体関係者が出席する見通しだ。22日付工商時報が伝えた。

 今回の会議には、珠江デルタ、長江デルタ、渤海湾沿岸の台湾企業団体の幹部が招かれている。広州台商協会の程豊原会長は「重要幹部を引き連れ、必ず参加する」と述べた。深圳、東莞、恵州、仏山の台湾企業団体幹部も出席する見通しだ。

 台湾企業に中国にとどまってもらうため、国台弁経済局の劉軍川副局長は最近、台湾企業が集中する地区で調査活動を進めてきた。その結果、進出台湾企業は政策的に内陸への移転を求められても、直面する問題が多いとして、消極的な反応を見せていることが分かった。このため、国台弁は江西省で開く会議で、台湾企業の意見を吸い上げ、問題解決に協力していくことにした。

 台湾企業関係者は、具体的問題として、内陸部の地方政府が掲げる優遇策や用地割引、運輸コストの補助などが中央政府の政策と対立するケースが多い点などを挙げている。