ニュース 公益 作成日:2017年3月17日_記事番号:T00069540
台湾電力(TPC)の協和火力発電所(基隆市)で16日、4号機が故障で不完全燃焼を起こし、黒煙が上がるトラブルがあった。17日付聯合報が伝えた。
黒煙が発生したのは、わずか5分間だったという(16日=中央社)
原因は送風機の制御システムが異常を起こしたことだという。同発電所の李崇賓所長は「稼働開始から40年以上がたち、設備が老朽化している。煙や粉じんに毒性はない」と説明した。
発電所によると、送風機の制御システムは正常な使用期限内だったが、品質不良またはその他原因で故障を起こしたとみられる。17日にもメーカー関係者が検査、修理を行い、事故原因を特定。18日にも4号機の稼働を再開する。
協和火力発電所は現在、台湾で唯一石油燃料だけを使用する火力発電所で、1~4号機の合計出力は2ギガワット(GW)。最近は原子力発電所の稼働率低下を受け、夏場にはフル稼働状態だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722