ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

海外志向58%、中国希望が最多【図】


ニュース 社会 作成日:2017年3月28日_記事番号:T00069725

海外志向58%、中国希望が最多【図】

 月刊誌「遠見雑誌」が27日発表した調査で、58.8%が「チャンスがあれば、海外に投資・仕事・留学で行きたい」と回答した。希望地は「中国」が51.5%(複数回答)で最も多く、東南アジア諸国連合(ASEAN)を大きく上回った。28日付工商時報が報じた。

/date/2017/03/28/overseas_2.jpg

 うち20代の「海外に投資・仕事・留学で行きたい」の回答は71.3%で、うち中国希望が59.5%と、いずれも平均より高かった。

 中国以外の希望地は、▽ベトナム、31.5%(20代は29.7%)▽タイ、24.1%(31.7%)▽インドネシア、23.5%(23.6%)▽フィリピン、15.9%(25.7%)──だった。

 このほか、調査によると、蔡英文政権に優先してほしい政策は「経済発展」が64.5%で最多だった。続いて▽中台関係の安定、14.3%▽移行期の正義(転型正義)、10.2%▽分からない、11%──だった。

 年齢別で見ると、「経済発展」は、20代が65.6%だったが、30~50代は70%以上だった。「中台関係の安定」は、20代は18.5%で他の世代(11.4~16.5%)より高かった。

 アンケート調査は3~12日に電話で実施し、20歳以上の市民1,007人から有効回答を得た。