ニュース 電子 作成日:2017年3月31日_記事番号:T00069787
行政院が昨年55億台湾元(約200億円)の予算を投じ、街灯を水銀灯からLED(発光ダイオード)街灯に切り替える計画を進めた結果、台湾全土15県市で通年約50万基のLED街灯が取り付けられたと業界関係者が予想している。切り替え未完了の調達案件が残っているほか、各県市が今後も切り替えを進める方針のため、今年のLED街灯取り付け量は20万基以上となり、普及率が50~60%に達する見込みだ。31日付電子時報が報じた。
このほか、業界関係者は、一部の県市ではスマート街灯の導入を開始しており、早ければ今年末から来年にかけて新たな調達案件の発注ピークを迎えると予想した。
台北市は2018年6月末までに市内の高圧ナトリウムランプ街灯3万基を全てLED化し、うち一部を街灯所在地の風速、風向、温度、湿度などを計測できるスマート街灯とする計画だ。関連の調達案件の入札は今年第2四半期以降に行われるとみられる。
業界関係者は、台湾のLED街灯普及率は世界的にもかなり高く、早ければあと2~3年で普及率100%となる可能性もあると予想した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722