ニュース 金融 作成日:2017年4月14日_記事番号:T00070014
米トランプ政権が12日、中国を「為替操作国」に認定しない方針を表明したことに関連し、台湾中央銀行(中銀)の関係者は「米国の為替操作監視リストから台湾が除外されることはない」との見方を示した。14日付経済日報が報じた。
米国は現在、中国、台湾、韓国、日本、ドイツを為替操作国認定の前段階である監視対象としている。
米財務省は相手国を為替操作国と認定する上で、▽対米貿易で200億米ドル以上の黒字を上げている▽経常収支黒字が国内・域内総生産(GDP)の3%を超えている▽過去1年間、外貨の買い越しを続け、その規模がGDPの2%を超える──という3項目を条件にしている。ブルームバーグによると、台湾は経常収支黒字がGDPの13.3%を占め、条件に該当している。
これについて、中銀関係者は「台湾は少なくとも1項目(経常収支黒字)が該当するほか、市場介入規模、外貨準備高が増えている理由などについて、米国と完全な共通認識には達していない」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722