ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

水道管の漏水率改善に50億元、台中・高雄・基隆で


ニュース 公益 作成日:2017年4月17日_記事番号:T00070039

水道管の漏水率改善に50億元、台中・高雄・基隆で

 水道事業者の台湾自来水(台水)の郭俊銘董事長は14日、漏水率の高い台中市、高雄市、基隆市の水道管修繕工事に50億台湾元(約180億円)を投じる方針を明らかにした。漏水率が世界最低の東京に倣い、地理情報システム(GIS)や監視制御システム(SCADA)を強化する。台中市の漏水率を現在の約20%から2022年に台湾全土平均の16%に引き下げる目標だ。15日付工商時報が報じた。

/date/2017/04/17/15Water_2.jpg林佳龍台中市長(左6)は、年8億元投じ、22年までに640キロメートルの水道管を交換すると話した(台中市政府リリースより)

 郭董事長は、99年の台湾中部大地震発生後、同社は台中市の破損した水道管の修繕を全て終えたが、地震の影響で水漏れしやすくなってしまい、同市の水道管の漏水率は6直轄市で最高と指摘した。

 同社は今後、東京水道サービスとエンジニアリング・コンサルティングの米MWHグローバルの知見を借り、3市の漏水率改善を進める方針だ。