ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

HTCの国連SDGs支援計画、受賞VRコンテンツ発表


ニュース 電子 作成日:2017年4月24日_記事番号:T00070165

HTCの国連SDGs支援計画、受賞VRコンテンツ発表

 宏達国際電子(HTC)は21日、国際連合の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向け、優れたVR(バーチャルリアリティー、仮想現実)コンテンツの開発支援などに1,000万米ドルを投じる同社の1カ年計画「VR For Impact」の第1弾受賞コンテンツとして、▽宇宙空間を体験できる「SpaceVR」▽森林伐採の現状を伝える「Tree」▽ミツバチの減少が環境にもたらす影響を伝える「The Extraordinary Honey Bee」──を発表した。22日付工商時報が報じた。

 HTCのVR製品「HTC Vive」ユーザーは、同社のVRコンテンツ配信サイト「Viveport」で「VR For Impact」受賞コンテンツを購入できる。「SpaceVR」は現在、年間35米ドル、または永久使用価格99米ドルで予約販売中だ。HTCは今年末に第2弾受賞コンテンツを発表する予定だ。

 SpaceVRは2015年設立のスタートアップ企業。宇宙飛行士、米航空宇宙局(NASA)の科学者、宇宙工学技術者らと提携し、宇宙空間を体験できる世界初のVRプラットフォームを開発した。同社は宇宙空間の映像を撮影するため世界初のVR用人工衛星を今年下半期に打ち上げる計画で、「HTC Vive」ユーザーは同衛星が撮影した天球映像をタイムリーに体験できるようになる。